目次
オパールの変遷と種類
オパールの変遷
ヨーロッパでは
17世紀まで 珍重された
18〜19世紀 「不幸をもたらす石」
日本は
最も好む民族として有名
オパールの種類
遊色効果(プレイ・オブ・カラー)は、他に類を見ない魅力。
この光学効果を示す変種は、プレシャス・オパールと総称される。
ボティ・カラーにより分類
ブラック・オパール
黒から暗灰色。明らかな黒色地に大きく揃った色斑が現れ、しかも赤斑が強い程高く評価される。効果を示す
ホワイト・オパール
ホワイト
ファイヤ・オパール
赤からオレンジ系
ウォーター・オパール (メキシコ・オパール)
無色透明
ボルダー・オパール
ブラックと同様に見えるが、薄く沈殿したオパール層を褐鉄鉱母岩と共にカットしだもの
⭐️ブラック・オパールは特に希少性が高いので、両者の明確な区別が大切
コモン・オパール
遊色効果を示さない変種。
フォッシル・オパール(化石オパール)
貝や植物などがオパール化した。
取り扱い
いずれのオパールもその構造中に水分を含むため乾燥はダメージの原因に。又宝石としても硬度も低く傷付きやすいので、十分な注意が必要。
a. オパールの処理
良質なブラックに見せかける目的で行われるのがほとんど。
一般に多孔質の白色オパールを、砂糖液に浸けた後硫酸で【炭化】させる方法はじめ、【加熱】、【黒色材の含浸】、【コーティング】など各種方法で黒変する。
クリックを隠すために、オイルなどの含浸は、いずれのオパールにも行われる可能性がある。
b. オパール類似品
合成オパール
1972年にフランスのギルソン社によって初めて製造され、現在、ブラック、ホワイト、ウォーターが市場に供給されている。
プラスチック製の模造オパール
見かけは非常に精巧にできているが、傷付きやすく、また持つとかなり軽い印象を与える。
スローカム・ストーン
ガラス製の模造オパール